【片想い】好きな人へのLINEのメッセージの送り方についてのアドバイス

気になる相手に連絡を取りたい。と思った時に便利なのがLINE。

電話番号などよりもLINEのIDの方が聞きやすいので、とりあえず気になる相手にはLINEのIDを聞いたりする。

ところが相手にメッセージを送ってみたものの、相手とののやりとりは盛り上がることもなくわずか数回で終わってしまう・・・

本当は、延々とやりとりを楽しみたいし、遊びやイベントに誘ったりもしてみたい。あわよくば相手の気持ちを確認したり、自分の気持を打ち明けたいのに、なかなか思い描いたような展開にはならないのが実際のところだろう。

相手に連絡を取る切っ掛けを見つけて何度も勇気を出してメッセージを送ってはみるものの、いつもあっけなく終わってしまうか相手からの返事が来ないままの既読スルー。

何故、LINEでのやりとりが続かないのか?
相手から返事が返ってこない、あるいは何故思い描いたようにやりとりが展開しないのかについて考えてみたいと思う。

相手にプレッシャーを与えてはいないか?

相手とのやりとりが続かない理由として相手にプレッシャーを与えてしまっている可能性がある。

相手から返事が返ってこない、あるいは最低限の返事しか来ないような人は、LINEを相手への「連絡手段」や「挨拶の手段」にしていないか考えてみるべきである。

例えば
「今度の集まりは△日らしいね!?」とか
「この前カラオケで歌ってのは何の曲?」とか
「待ち合わせの時間教えて!」とか

相手に連絡をしたい。しかし理由もなくメッセージを送ってしまうのは気が引けてしまう。そこで、何か適当な理由を見つけてメッセージを送るようなことをしてはいないだろうか?

何かの理由を付けた方が不自然さもなく、相手にも怪しまれないと考えたりするのである。

しかし、実際のところは、そのような適当な理由をつけたメッセージを送ってしまうと、やりとりを上手く続けることはできない。

何故ならば、相手に対して何らかの答えや返事を求める内容のメッセージは相手に「返事を返す義務」を負わせてしまう。だから「返事を返さなきゃ。。。なんで私に聞くんだろう。。。面倒だなぁ」というような嫌なプレッシャーになってしまうのである。

もちろん、普通のやりとりの中でこのような質問を含んだメッセージを送るのは全く問題はないのであるが、好きな人とのやり取りが上手く出来ないと悩んでいる人の多くは、いつもいつも相手に返事の義務の王レッシャーを与えるようなメッセージを送ってしまいがちなのである。

相談メッセージを送ってはいけない

質問や相談の内容を含んだメッセージは相手が「返信する義務」を負うことになるので、度重なれば疎ましく思われるのは時間の問題となる。そのうち返事を返すのが面倒になり「そうだね」とか「良いんじゃない」などの素っ気ない内容になり、やがては既読スルーなど、メッセージを送っても返事が返ってこなくなってしまう。

特に相談メッセージは最悪であるが、これもまた、好きな相手から返事が返ってこないと悩む人の多くが相談メールを送ってしまうのである。

普通のメッセージをを送っても相手とのやりとりが上手く続かない。しかい唯一上手くやりとりが続くのが「相談のメッセージ」である。相手も相談されると親身になって考えてあげなきゃという、普通のメッセージよりも強い義務感を感じてしまうし、責任感が強ければ強いほど敵道にあしらうということができなくなってしまうので、返事もきちんと返すからである。

それを勘違いすると「相手とのやりとりが続いたという成功体験」を相談メッセージで得てしまうのである。その結果、好きな人にメッセージを送る時や、相手からの返事がどうしても欲しい時には相談事を含んだメッセージを送ってしまう。

しかし、相談事を含んだメッセージは数あるメッセージの中でも最悪のメッセージである。

何故ならば、相談メッセージを受け取る側は陰気な気分にさせられるし、無碍にも出来ないので返事をすぐに返さなきゃいけないというプレッシャーを感じるからである。

もちろん、一度や二度の相談メッセージなら誰しもが送ったり送られたりすることもあるので問題にはならない。しかし相談メッセージこそが相手と連絡が続けられる最高の手段だと勘違いしてしまうと、事あるごとに相談メッセージを送ってしまうようになる。

そんな相談メッセージを繰り返し送り続けていたらどうなるか?

受け取る側はもうあなたからのメッセージというだけで「また来てしまった」と、内容を見る前から重たい気分にさせられる。メッセージを開く楽しみがないのである。それどころか返事を返さなくてはいけないというプレッシャーまで付いてくる。そのうち返事すら返って来なくなってしまう既読スルーや、既読すらつかなくなってしまうのは当然の反応なのである。

バイバイの後にはメッセージを送ってはいけない

挨拶のメッセージを自分から相手に送るのも良くないのである。

挨拶のメッセージとは、一緒に遊んだ後などに「今日は楽しかったね。また遊ぼう」とか「今日はおつかれさま」などの挨拶がわりに送るメッセージである。

誰だって気になる相手とは、できるだけ一緒に過ごしたいから、バイバイしてしまった後にも相手に連絡を取りたくなってしまう。そして、ついついメッセージを送ってしまうのである。しかしそれは良くない。

その理由は簡単で、何故、バイバイをした後にすぐにレ楽をしたくなるのかを考えれば理解出来ることである。会っている時間に、充分なコミュニケーションが取れていないのである。

十分なコミュニケーションが取れていれば、別れてすぐにメッセージを送りたいとは思わない。話し足りない事や、叶えられない欲求があるから、メッセージを送りたくなるのである。

逆に、相手はあなたとの時間に満足しているかもしれない。「お腹一杯の状態」だったりする時だ。バイバイをして気持ちに一区切りついたそんな時に「今日は楽しかったね。また遊ぼう」などというメッセージが来ても、お腹一杯の状態では次の予定なんてまともに考えようとは思わない。

結果として、返事は「楽しかったね、また遊ぼう」などのオウム返し的な適当な返事が返って来て、やりとりは続かない。

別れた後にすぐにメッセージを送りたくなっても、自分からメッセージを送ってはいけないのである。もちろん相手からメッセージが来た場合には返事は出して良いが、自分からメッセージを送ってはいけないのである。

もしもそれで相手からメッセージが来なくてもそれはそれで相手は満足していると思えばいい。とにもかくにも連絡を取るのは翌日以降にすべきなのである。

気持ちを悟られるのを恐れてはいけない

多くの人が犯す間違いとして「気持ちを悟られないように」さりげない話題を探してメッセージを送ることである。

気持ちを悟られないようにするから、どうしても遠回しで不自然な展開になってしまう。いつもそのもどかしさがあるから相手には気持ち悪さとして伝わってしまう。

気持ちを悟られないようにする必要が何故あるのか?
むしろ気持ちを知られた方が良いのである。

まず自分の気持ちを隠そうとすることで、相手との心理的な距離がどうしても離れてしまう。気持ちを隠そうとすることで、自分から相手に踏み込めないようにしてしまうのである。

次に、気持ちを相手に先に伝えることで、相手もそのつもりでメッセージを読んでくれる。「どうして私に聞くんだろう?」「どうして私にこんなメッセージを送ってくるんだろう?」というような疑問や不信感を相手に与えなくて済むのである。

「あなたのことが好きだから連絡したいと思っている」「楽しいから連絡をしてしまう」というような素直な気持ちを相手に伝えればよいのである。可能ならば相手にIDを聞く時にそれを伝えれば良い。

逆に言えばそれがリトマス試験紙のようになり、それで相手から全く返事が返ってこないようであれば、相手との関係を深めることはどの道難しいので早めの見切りができるようになる。

ハッピーメッセージを送ろう

メッセージのやりとりを続けるためには何か特別なテクニックが必要だと思われがちだが、特別なメッセージを送る必要は無い。「今日は良い天気だから散歩してる。気持ち良い♪」などの意味のないメッセージでも良いのである。

メッセージだって会話と同じでコミュニケーションツールの一つに過ぎない。世間話や他愛のない話ができてこそ、やりとりを続けられるのである。

「天気が良くて気落ち良いよ」というような意味のないメッセージは何かの用事を絡めたメッセージと違って、返事を返す義務がない。twitterなどと同じように読みっぱなしでも構わないのである。このように返事を必要としないメッセージは受信する側からすれば、非常に楽なのである。

しかし、何でもかんでも思ったことを送信すれば良いというわけではない。
気になる相手とのメッセージのやりとりで重要なのはハッピーな気分になれるメッセージを送ることである。

つまり
「天気が悪くて嫌だね」では駄目なのである。
「あの商店街に綺麗なアジサイが咲いていたよ」とか「雨降りは嫌だけど雨音って好きなんだよね」など、何気ない日常でも、ウンウンと思えるような、少しポジティブで明るいメッセージを送るのである。

ハッピーメッセージなら、相手の気分も良くするものなので、返事が返って来る可能性も高くなる。特に盛り上がるような話題がなくても、日常会話的な、まったりとした内容でもやりとりを続けられるし、相手の気持が上向きならば良い展開に転んでいくことも考えられる。

そういう、ちょっとハッピーになれるメッセージを送るように常日頃から意識しておくのである。それを意識してしばらく続けていれば、やがてそれが日常になる。前向きでポジティブなメッセージを考えていれば、自分自身もそういうハッピーな気分になれるので相乗効果も期待できる。メッセージを考えながらあなた自身が癒されたりもするので、それらは全て前向きで物事を良い方向に導く力がある。

ハッピーなメッセージは開くいて読む楽しみがある。気がつけば相手も知らず知らずのうちにあなたからのメッセージを待ち始めるようになる。

自分の気持ちを包み隠さず、前向きでハッピーなメッセージを贈り続ければ、必ず良い方向へと転がっていくものである。是非実践して欲しい。

恋愛必勝マニュアルカテゴリ

恋人が出来ない理由・モテない理由

片思いの恋愛必勝法

恋愛必勝法

会話・コミュニケーションテクニック・話下手克服

恋愛の謎

出会い関係関連記事

出会い系サイトやマッチングアプリを切っ掛けにして交際をスタートさせる人も多いです。

出会いが無いと思っている人にとっては間違いなく一つの切っ掛けになるのは間違いありませんし、日頃異性との関わりが少ない人が異性とのコミュニケーションの練習の場として利用するのも有益だと思います。

基本的な機能は無料で使用できたり、システムを理解するための無料ポイントが得られるサイトも多いですし、様々な雰囲気のサイトがあるので、自分に合いそうなサイトを見つけて、是非チャレンジしてもらいたいと思います。


更新日: