【恋愛】幸せになれない人の特徴

自分アピールに必死になる

自分の自慢話ばかりをする人がいる。そのような人は得意な趣味や話題でマウントを取ろうとして、常に自分が話題の中心にいなければ気が済まない。

自慢話で自分アピールばかりする人は時として自信家のようにも見える。しかし実際はその逆で、自慢話や得意話ばかりをしたがるのは自信の無さの裏返しなのである。

自分に自信がないので自分が話題の中心にいなければ不安でしょうがなく、強迫観念にも似た気持ちで自分をアピールしようとするのである。

往々にして会話の流れを無視して唐突に自分の得意分野の話を始めたり、興味のない話題だとわざと茶々を入れたり、他人を否定したりして会話を妨げて周りの空気を壊すようなことをして、周りを度々困惑させるのである。

いくら自分をアピールをしても、けして魅力的には見えたりはしない。他人を押しのけて自分アピールしても誰も素敵だとは思ってくれたりはしない。

それが理解できないからついつい自分アピールに走ってしまう。

しかし自分アピールはたたただ押し付けがましく鬱陶しい。なので多くの人は自分アピールに必死な人からは離れていく。

モテたいのであれば自分をアピールしてはいけない。自分より周りの人のことを認めて尊重することが大切である。誰もあなたのことを認めたり尊重することもない。

自分をアピールするための自慢話をした先にあるのは虚しさと孤独感だけである

自分アピールすると人は離れていく

他人を否定する

自分アピールばかりする人は自信がないが故に他人を否定したり愚痴が多くなる

理由は簡単である。他人を否定しなければ自分が下に落ちてしまうと感じてしまからだ。

例えば「○○さんがカッコよい」とか「○○くんがすごい」というような話題になった時に一緒に盛り上がることができない。口を開けば「でも」「だけど」などと無理やりな理由をつけて否定しようとする。

誰かが持ち上げられると自分が下に落ちてしまうように感じてしまうので、その不安から逃れるために否定ばかりになってしまう。

否定ばかりするような人は誰からも好きになってもらえない。なぜならば否定ばかりする人と一緒に居ても楽しくないからである。

否定は癖になり悪循環を招く

否定ばかりしているとそれはは癖になる。「でも」「だけど」「しかし」などの否定的な言葉ばかりになってしまうのである。同意しているにも関わらず、無意識的に「でも」「だけど」「しかし」などの言葉が出てしまう。

否定的なことばかり言う人と一緒にいても楽しくはない。だから多くの人は離れてしまう。

肯定的な言葉は幸せを招く

人は楽しいものに集まる。否定されるよりも肯定されることの方が楽しいので肯定してくれる人の周りに人は集まるようになる。

「なるほど」「確かに」などの肯定的な言葉は幸せを招くハッピーワードである。否定的な言葉より肯定的な言葉を多く使えるように自分自身で意識して修正する必要がある。

邪念のない否定は許容される

もちろん、本当に嫌いなものを好きという必要はない。そこで嘘をついてもゆくゆくは破綻が生じからである。自分に正直であることもモテるための大切な要素なのである。

誰にでも嫌いなものや苦手なものはあるので否定する気持ちを持たないというのは不可能である。大切なのはその気持ちがどこから発生しているかを見極めることだ

それが嫉妬や不安からの否定なのか、それとも素直な気持ちからなのかで全く違う。

前者は人を不快にさせてしまうだけであるが、後者の場合は自分自身をさらけ出すことにもなり新たな共感や理解にもなり得るからである。

幸せの鍵は共感すること

人はとかく自分自身を優位な立場に置こうとして誰かを否定したり貶したりしてしまう。しかし本当に必要なのは否定したり貶したりすることではなく、褒めたり、認めたりするこである。

誰かのことを褒めたり、認めたりすることで自分自身の価値が落ちてしまうことはない。逆に、誰かを否定すると自分自身の価値を確実に落とすことになる。

お互いを認め合えたり、一緒に好きなものを共感し合えなければ、楽しい時間や幸せな時間を一緒に過ごすことはできない。

共感こそが幸せの鍵なのである

幸せになりたいのであれば、それを肝に銘じておくべきである。

否定をすれば幸せが遠ざかる
共感をすれば幸せがやってくる

悪口や不平不満で愚痴が多い人

誰かの悪口や不平不満ばかりを言えば人は離れていく。

悪口や愚痴ばかり言う人と過ごしてもに楽しくないからである。楽しくない人と一緒に過ごしたいと思う人はいない

悪口や愚痴を言って楽しいのは本人だけで、周りの人を不快にさせるものである。

悪口や愚痴を言えば言うだけ不幸になる

悪口や愚痴を言えばその時はスッキリとするかもしれない。しかし悪口や愚痴からは何一つ得られるものもなければ、肝心の問題の解決にもならない。ただただ不快な時間を共有するだけである。

そして悪口や愚痴を言うことで心の中でさらに嫌なレベルの度合いを高くしてしまい、さらに不平不満を募らせることになる。

嫌いだ、嫌だというようなネガティブな感情を繰り返し口に出したり考えたりすることによって、さらにその感情を大きくしてしまう。

嫌なことがある → 愚痴を言う → さらに嫌になる → いつも嫌だと考えるようになる → さらに愚痴を言うという悪循環を繰り返すようになる。

気がつけば最初は愚痴を聞いてくれていた友達も居なくなり一人ぼっちになってしまう。

悪口や愚痴は封印すべし

悪口や愚痴もクセになる。口を開けば不平不満が出るようになるのである。

繰り返しになるが悪口や愚痴を聞かされても楽しくない。そのようなネガティブな言葉ばかりを使う人の傍に居ても楽しくない。

昔から人を呪わば穴二つと言われるように悪口や愚痴を言えば言うだけ自分も不幸になる。

幸せになりたいのであれば、まず不平不満や愚痴を言わないように意識しなければいけない。嫌な事や苛立つことがあってもそれを考え続けてはいけないのである。できるだけ早く嫌なことから頭を切り替えなければいけない。

無理に前向きになり笑顔を作る必要はない。ただ不平不満や愚痴を言わないように務めるだけで良い。そう意識して実践するだけで悪習慣から抜け出すことができるようになる。結果として周りに人が集まるようになる。

まとめ

恋人が出来ない、身の回りに友達が少ない、好きな人と話をしても盛り上がれないような人は一度自分の行動パターンを見直してみるのが良い。

● 他人に興味がない
● 自分の話ばかりをする
● 自慢話が多い
● 価値観を押し付ける
● 自分に自信がない
● すぐに否定的なことを言う
● 誰かの悪口を言う
● 不平不満や愚痴が多い

上記が4つ以上が当てはまるような人は特に注意が必要である。

虚栄や背伸びで自身を偽ることや、誰かを蹴落とすことでは絶対に幸せにはなれない。

ありのままの素直な自分でいること、そして悪口や愚痴というものから離れた日々を送ること。そうすることで必ず道は開かれていくようになる。

恋愛必勝マニュアルカテゴリ

恋人が出来ない理由・モテない理由

片思いの恋愛必勝法

恋愛必勝法

会話・コミュニケーションテクニック・話下手克服

恋愛の謎

出会い関係関連記事

出会い系サイトやマッチングアプリを切っ掛けにして交際をスタートさせる人も多いです。

出会いが無いと思っている人にとっては間違いなく一つの切っ掛けになるのは間違いありませんし、日頃異性との関わりが少ない人が異性とのコミュニケーションの練習の場として利用するのも有益だと思います。

基本的な機能は無料で使用できたり、システムを理解するための無料ポイントが得られるサイトも多いですし、様々な雰囲気のサイトがあるので、自分に合いそうなサイトを見つけて、是非チャレンジしてもらいたいと思います。


更新日: